特別講演の開催について

2025.04.21報告

Setouchi-i-Base チーフコーディネーター 伊藤一幸さまに
「オープンイノベーション拠点「Setouchi-i-Base」の成果と概要についてご講演いただきまいた。

(日 時) 令和7年4月17日(木)18時30分〜19時15分(受付18時)
(場 所) サンポート高松シンボルタワー ホール棟62会議室
(主 催) 四国ファシリティマネジメント協会
(内 容) 「オープンイノベーション拠点「Setouchi-i-Base」の成果と概要について」
(講 師) Setouchi-i-Base チーフコーディネーター 伊藤一幸 氏
(概 要)
オープンイノベーション拠点「Setouchi-i-Base」は、高松シンボルタワー内に位置し、2020年11月に開設されました。
本施設は、情報通信関連分野における「人材育成」「活動・交流の場の提供」「ビジネスマッチング支援」の3つを柱とし、地域経済の活性化と若者にとって魅力的な働く場の創出を目指しています。
開設から4年で、39件の起業と64名のフリーランスとしての自走を支援するなど、順調に成果を上げています。
また、定期的に開催されるイベントやセミナーを通じて、利用者同士のネットワーク構築や異業種間の連携が促進され、新たなビジネスチャンスの創出につながっています。「Setouchi-i-Base」は、地域のイノベーションハブとして、多様な人々が集い、学び、交わり、共創する場を提供し続けています。今後も、これらの取り組みを深化させ、地域経済の活性化とイノベーション・エコシステムの構築に貢献していきます。
本日は、Setouchi-i-Baseの紹介から、さらに一歩踏み込んで、成果はどのようにして生まれているのか、Setouchi-i-Baseのコーディネーターはどう動いているのか、その裏側などもご紹介します。

ページのトップへ