JFMA防災特別セミナー「実践していますか?リアル演習で学ぶ防災対策の基礎」のご案内

2025.07.25

皆さま、こんにちは。
35℃を更新する猛暑日が続き、その一方で、線状降水帯による豪雨や雷雨が多く、災害がいつ起きてもおかしくない気候が続いています。

今回は、そのような自然災害に対しての「防災特別セミナー」開催のお知らせです。
多くの組織でBCPや災害対策マニュアルの策定、改定が進められています。しかし、BCPばかり何度改定しても、訓練しなければ実効性は高まりません。
今回は「リアル演習で学ぶ防災対策の基礎」セミナーを企画いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆リスクマネジメント研究部会主催 
 JFMA防災特別セミナー2025「実践していますか?リアル演習で学ぶ防災対策の基礎」
※詳細、お問い合わせは下記リンク先でご確認ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【テ ー マ】 JFMA防災特別セミナー2025「実践していますか?リアル演習で学ぶ防災対策の基礎」
【開催日】 2025年 9月 5日(金)15:00 〜 17:00 【会場開催】
【会 場】 JFMA会議室(中央区日本橋浜町2-13-6 浜町ビル6F)
【定 員】 21名 先着順(最小催行人数7名)
*最小催行人数に満たない場合は、本セミナーは中止となります。あらかじめご承知おきください。
【参加費】 JFMA会員 2,750円 非会員 3,850円(税込)

【概 要】
近年は、災害だけでなく「地政学上のリスク」や「政治・経済のリスク」も大きくクローズアップされる時代となりました。リスクマネジメントはファシリティマネジメントだけでなくビジネスの根幹です。組織として目的・目標を設定し、計画を立てて実行に移しても、何らかの阻害要因によりプロセスや結果に影響を受けることがあります。リスクマネジメントにおいて重要な事は、情報収集・状況分析
と対応策検討の流れです。
 そこで今回のセミナーではリスクマネジメントの基礎的なポイントを解説するとともに、事例として災害発生時の対策本部の情報対応について模擬演習を体験していただきます。災害対策本部模擬演習では情報を整理し未来予測を加え対策を検討するプロセスと地図を使用した情報の整理を体験できる内容です。FMやリスクマネジメント初心者の方も判りやすい内容となっていますので是非ご参加ください。

※「認定ファシリティマネジャー資格(CFMJ)更新B方式ポイント」1ポイント対象となります

【申込受付期間】 〜 2025/8/25(月)13:00 まで(先着順)

ページのトップへ